オリエンタルランドより株主優待(株主用パスポート)が届きました(2019年12月4日)。
オリエンタルランドは私が一番はじめに購入した株です。
株式投資をはじめるきっかけになった銘柄といってもいいかもしれません。
途中買い増しはしましたが、一度も売らずに長期保有しています。
目次
どんな会社?
テーマパークの経営・運営および、不動産賃貸等
テーマパーク事業…主に東京ディズニーランドと東京ディズニーシー、2つのテーマパークの経営・運営に関わる事業セグメント。
ホテル事業…株式会社ミリアルリゾートホテルズが経営、運営する、ディズニーアンバサダーホテル、東京ディズニーシー・ホテルミラコスタ及び東京ディズニーランドホテルの3つのディズニーホテルと、その子会社である株式会社ブライトンコーポレーションが経営、運営する東京ディズニーセレブレーションホテル、浦安ブライトンホテル、京都ブライトンホテルなどを加えた合計8施設から構成される事業セグメント。
その他の事業…複合型商業施設「イクスピアリ」、リゾート内を走るモノレール「ディズニーリゾートライン」などで構成。
(オリエンタルランドホームページより引用)
株主優待内容
権利確定月:3月末(100株以上)・9月末(400株以上)※年1回もしくは2回
保有株式数 |
3月末 | 9月末 | 年間合計 |
100株 |
1枚 | なし |
1枚 |
400株 |
1枚 | 1枚 |
2枚 |
800株 |
2枚 | 2枚 |
4枚 |
1,200株 |
3枚 | 3枚 |
6枚 |
1,600株 |
4枚 | 4枚 | 8枚 |
2,000株 | 5枚 | 5枚 |
10枚 |
2,400株以上 | 6枚 | 6枚 |
12枚 |
※最新の株価はこちらから
年に2回もらえるのは、400以上保有している株主になります。
有効期限は約1年間なので、今回もらったパスポートは2021年の1月31日までです。
入園制限中や特別営業時間(年越し営業など)には使えません。
長期保有者様向け優待制度
東京ディズニーリゾートの5周年毎のアニバーサリーイヤー(35周年と40周年)に、通常の株主優待にプラスして、さらに株主用パスポートがもらえます。
※今からでは今回の条件には間に合いませんが、今後も5年ごとのアニバーサリーイヤーに長期保有特典があることを期待して、記録として残しておきます。
東京ディズニーリゾート35周年
・100株以上保有…一律2枚
条件:2015年9月30日~2018年9月30日までの全ての基準日(9月30日および3月31日)において、同一株主番号で100株以上保有
東京ディズニーリゾート40周年
・100株以上保有…一律4枚
条件:2018年9月30日~2023年9月30日までの全ての基準日(9月30日および3月31日)において、同一株主番号で100株以上保有
通常の株主優待は100株の保有で、年間1枚しかパスポートがもらえませんが、長期保有の条件を満たせば100株でも40周年の時には年間5枚もらえることになります!
かなり太っ腹な特典ではないでしょうか…。
スポンサーリンク
今までの優待到着日とパスポートの絵柄
●2019年9月分到着日⇒2019年12月4日
パスポートの柄はミニーちゃんです。
●2019年3月分到着日⇒2019年6月6日
パスポートの柄はドナルドでした。
●2018年9月分到着日⇒2018年12月7日
パスポートの柄はミニーちゃんでした。
一緒に送られてきた長期保有特典のパスポートの柄は、ミッキー・ミニー・ドナルド・デイジー・グーフィー・プルート・チップ&デールと豪華でした(写真は2名義分です)。
●2018年3月分到着日⇒2018年6月8日
パスポートの柄はミッキーでした。
コロナウイルス影響で休園、株主優待パスポートはどうなる?
2020年3月現在、東京ディズニーランドおよび東京ディズニーシーは休園中です。
4月下旬以降の再開となっていますが、まだ見通しはたっていない状況です。
私自身も2020年6月30日までの株主優待パスポートがまだ残っていて、4月に行けたらと思っていましたが、どうなることか…。
公式ホームページを見てみると、このような案内が出ていました。
2020年6月30日までの株主優待パスポートの有効期限が3か月間延長され、2020年9月30日まで利用できるそうです。
いつ再開されるのかはまだわかりませんが、パスポートが無駄になる心配はなくなり、交換の必要もなくそのまま使用できるとのことなのでよかったです。
スポンサーリンク
株主総会開催日程
2019年6月27日(木)10:00(受付開始9:00)
幕張メッセ イベントホール
書いてありますが、お土産はありません。
数年前までは、パークなどで使える1,000円分のギフト券のようなものがもらえたのですが、取り止めになってしまいました。
2017年は舞浜のアンフィシアターでの開催でしたが、2018年から幕張メッセイベントホールにもどっています。お土産がなくなり参加者が減ったためアンフィシアターになったと思われますが、また参加者が増えてきたのでしょうか。
TDLに新エリアがオープン
まもなく東京ディズニーランドに「ニューファンタジーランド」エリアがオープンします。
コロナウイルスの影響で4月15日オープンが5月中旬以降に延期になってしまいましたが、楽しみに待ちたいと思います。
●美女と野獣の“魔法ものがたり”
●ファンタジーランド・フォレストシアター
●ミニーのスタイルスタジオ
●ベイマックスのハッピーライド
この他にも美女と野獣のレストランやポップコーンのお店などもできるようです。
ディズニーリゾートには毎年のように新しい施設がオープンしていますが、新エリアとしてのオープン、またこれだけ多くの新しい施設が同時にオープンするのはひさびさではないでしょうか。
まとめ
オリエンタルランドの株はこれからも売らずに長期保有予定です。
今後も新アトラクションやホテルなど、新しいものが増えていくと思われるので楽しみです。
買い増ししたいところではありますが、資金的に難しそうです…。
スポンサーリンク