2019年6月21日(金)うかいの第37回定時株主総会に行ってきました。
初参加の株主総会です。
こちらも招集ご通知にお土産とりやめの記載はなかったので、たぶんお土産がもらえるだろうと期待して向かいました…。
■うかいの株主優待でガラスの森のランチ↓
開催日程
2019年6月21日(金)10:00(受付開始9:20)
京王プラザホテル八王子 5階「翔王」
人生初の八王子です…。
遠いし電車賃もかかるので迷いましたが、せっかくなので行ってみることにしました。
会場は、JR八王子駅すぐ近くにある京王プラザホテル八王子です。
駅から会場まで案内のかたゼロでした!
ホテルの入口にも誰もいなくて、本当に受付まで誰もいなかったです。
迷うこともなかったのでいいのですが、ここまで誰もいないのもめずらしいような…。
スポンサーリンク
もっと早く着きたかったのですが、通勤時間帯で電車が遅れ開始5分前の9:55ころ到着、受付はスムーズでした。
会場手前でドリンクをいただけます。
ドリンクはホットコーヒー、オレンジジュースなど。
ペットボトルの水やお茶をいただけるところは多いですが、こうやってちゃんとしたドリンクをいただけるところってあまりないので貴重だなと思います。
私が知っている限りでは他には帝国ホテルくらい…。
株主総会が始まるまで5分しかなかったので、ゆっくり飲めなかったのが残念でした。
質疑応答
質疑応答が始まるとしばらく誰も手をあげず…。
1人目が手をあげるとそれからは質問が続きました。
質問の内容についていくつか書いておこうと思います。
・横浜うかい亭を利用した際、階段とスロープがあるがスロープのほうは足元のあたりが殺風景な感じがした。日陰でも育つ花や、鉢植えなど置いたらどうか。
⇒すぐに対処するとのこと。
・今期はメタメタだが、来期はどうしていくのか。
⇒来期の目標については具体的な数字を申されていました。
・店舗展開を急激にすると質が落ちるのが心配。
⇒100年続く店舗作りをめざし1店舗ずつ大切に作っている。
・ガラスの森美術館を手放す予定はあるのか。
⇒手放すつもりはない。
・長期保有者向けの株主優待について。
⇒以前にもそのような意見をいただいた。8割が長期保有の株主なので研究中。
・先日店舗を利用した際、駐車場係の対応が気になった。
⇒再教育する。
すべての質問に社長さんが答えていたのが印象的でした。
また、他の株主総会の会場に比べて、イスの並べかたの間隔が広めで通路も広くとってある感じがしました。
会場に遅めに着くと、どうしても通路側から席が埋まってしまい、真ん中の空いている席に座りにくかったりするのですが、うかいの会場は座りやすかったです。
■株主優待についてはこちら↓
お土産
お土産は後渡しで、株主出席票と引換えにアトリエうかいの紙袋をいただきました。
気になる中身はこちらです↓
箱を開けてみると、夕暮れと夏季限定のほたる狩りの2つが入っていました。
賞味期限は2019年8月14日までと思っていたより長いので、急いで食べなくても大丈夫そうです。
スポンサーリンク
ふきよせってどういう意味なのか調べてみました。
干菓子を何種類も取り合わせたもの。
関東では、小さなせんべいや昆布などを、関西では、色づいた木の葉などをかたどった落雁・雲平・有平糖などを取り合わせたものをいうことが多い。
さまざまな木の葉が風でひとところに吹き寄せられるさまに見立てていう。
(引用元:コトバンク)
アトリエうかいのふきよせは食べたことがなく、気になるので早く開けて食べたいのですが、他の賞味期限が迫っているお菓子を優先するので、もうしばらく我慢です…。
開けたらまた中身の写真をアップしたいと思います。
八王子まで行った甲斐がありました。
うかいさんありがとうございます。
■アトリエうかいのケーキもおいしかったです↓
※追記:「ホタル狩り」を開けてみました。
まとめ
うかいの株は株主優待目的で購入しました。
年に数回、ガラスの森美術館に行くのが楽しみです。
含み損になってしまいましたが、長期保有の株主優待を期待してこのまましばらく保有してみようかと思います。
スポンサーリンク