大和証券グループ本社より、株主優待品カタログと株主優待拡充のお知らせが届きました(2019年12月3日)。
今回でもらうのは4回目になります。
●2019年3月分到着日⇒2019年6月1日
●2018年9月分到着日⇒2018年12月3日
●2018年3月分到着日⇒2018年6月4日
目次
どんな会社?
大和証券グループはリテール、グローバル・マーケッツ、グローバル・インベストメント・バンキング、アセット・マネジメント、投資のコア事業を中心に構成されるアジアを代表する総合証券グループです。グループ各社の強い結束力のもと、さまざまなお客様のニーズに対応した幅広いサービスを提供しています。
(大和証券グループ本社ホームページより引用)
株主優待内容
権利確定月:3月末・9月末(年2回)
・1,000株以上…2,000円相当の中からひとつ選択
・3,000株以上…2,000円相当の中からふたつ選択(同一商品の選択可)
・5,000株以上…5,000円相当の中からひとつ選択
・10,000株以上…5,000円相当の中からふたつ選択(同一商品の選択可)
※最新の株価はこちらから
年2回もらえるので、1,000株の保有で年間約4,000円分になります。
オリジナルカレンダーは昨年まで希望者のみがもらえた(3月末のみ)のですが、2019年からは株主総会の議決権を行使するともらえるように変わったようです。
スポンサーリンク
カタログ内容
30個の中から選ぶことができます。2,000円相当のカタログ内容です↓
画像いっぱいになってしまいましたが、今回も全部載せてみました。
お食事系からスイーツ系、お酒やタオルなどいろいろあります。
申込み締切日は2020年1月31日です。
気がつきましたでしょうか??
前回までカタログ内容は50種類(2019年3月分はさらにWeb限定3品もあった)のに、今回から30種類と20種類も減ってしまいました!
個人的には、株主優待拡充ではなくむしろ改悪ではないかと思います…。
目次だけですが参考までに2019年3月分のカタログ内容です↓
今回も選ぶものはすでに決まっています。
「ダイワのポイントプログラム」交換ポイント2,000ポイント
ポイント付与は2020年2月から順次付与となっています。
■これまでのポイント付与日をまとめました↓
(過去の株主優待カタログの内容もあります)
ダイワのポイントプログラムは廃止
今回、株主優待変更(拡充)のお知らせが同封されていたわけですが、変更点のひとつめは
「ダイワのポイントプログラムサービス廃止」でした。
せっかくポイントをコツコツためてIPOのチャンス回数を増やしていたところだったのに、2021年3月31日でサービス廃止になってしまいます。
今後の株主優待カタログ(2020年3月分)からはダイワのポイントプログラムへの交換もなくなります。
株主優待の拡充は変更点ふたつめの「高齢者向け施設・住宅の入居時費用割引」のことを言っているのだとは思いますが、個人的には正直関係ないし、カタログの種類も減りダイワのポイントプログラムも廃止じゃ、改悪です!!
IPOのチャンス回数が増える
10,000ポイント以上ためると、チャンス回数が10回になります。
今回でやっとMAXの10回になりますが、ダイワのポイントプログラムサービス廃止に伴い、ポイントと交換できるのも最後となってしまいました。
ポイントを商品に交換するもを忘れないようにしたいと思います。
2019年株主総会はお土産廃止
本年から株主総会ご出席株主様へのお土産の配布を取り止めさせていただくこととなりました。
先日、別の記事にも書きましたが2019年から株主総会のお土産はとりやめとなってしまいました。
そういえば、一度とりやめになったお土産が復活することってあるのでしょうか…。
■2018年の株主総会についてはこちら↓
まとめ
大和証券グループの株は完全に売るタイミングを逃してしまいました。
含み損がすごくなってしまったため、この先どうなるか不安ではありますが、しばらく長期保有することになりそうです。
これ以上カタログの内容が減らないことを祈ります。
スポンサーリンク