2019年5月23日(木)松屋の第150期定時株主総会に行ってきました。
初参加の株主総会です。
こちらも召集ご通知にお土産取り止めの文字はなかったので、たぶんお土産がもらえるだろうと期待して向かいました…。
開催日程
2019年5月23日(木)10:00(受付開始9:00)
銀座ブロッサム中央会館 2階ホール
松屋銀座ではなく、「銀座ブロッサム中央会館」での開催です。
有楽町駅から歩くにはちょっと距離がありそうだったので、行きは都営浅草線の東銀座駅より向かうことにしました。
はじめて行く会場でしたが、特に迷うこともなく到着できました。
途中案内のかたをひとりお見かけしました。
予定より少し遅くなってしまい、10:00ごろ到着しましたがスムーズに受付できました。
ちなみに総会に出席するかたと、出席しないかた(お土産をもらってすぐ帰るかた)の受付が左右で分かれていました。
ホールに入る手前で、エビアンのペットボトルをいただきました。
1本しかもらいませんでしたが、「1本でよろしいですか?」と聞かれたので希望すればもっともらえるのかもしれません…。
スポンサーリンク
質疑応答
今回も質疑応答の途中で失礼しましたが、やはり株主優待に関する質問が多いように感じました。
・配当向性はどうなっているのか、配当金は0がひとつ足りないのではないか
・株主カードの割引率を10%⇒20%にして欲しい
・株主カードの食品の割引率を上げてほしい
などなど…
質問する側も答える側も、他の百貨店の株主優待との比較をされていましたね。
さすがに割引率20%は厳しいのではないかと思いますが、少しでも株主優待が拡充されれば嬉しいですね。
今年の11月3日で150周年なので、2019年9月~2020年8月までは様々イベントを企画しているとのことでした。
松美会の開催を増やしたり、11月3日の前後にもイベントを開催する予定らしいので今から楽しみです( ´艸`)
お土産
お土産は後渡しでMATSUYA GINZAと書かれた紙袋をいただきました。
気になる中身は…、ソフトドリンクサービス券とイッタラのプレートです。
ソフトドリンクサービス券は、株主総会当日2019年5月23日(木)のみ松屋銀座の対象レストランで使えるものです。
総会後、ランチは違うお店で食べてしまったので今回は使いませんでした。
スポンサーリンク
イッタラ(iittala) ORIGOのプレートは26cmオレンジ色のものでした。
整ったリズミカルなストライプ模様が目を惹くオリゴは、あらゆるテーブルセッティングのアクセントになります。ストライプに様々な色が使われているので、ティーマなどの他のイッタラのテーブルウェアとも好相性。また、シンプルなフォルムは時代を超えたデザインの代表といえるでしょう。その高いデザイン性が評価され、オリゴは2002年にiFデザイン賞を受賞しています。
(イッタラホームページの商品説明より引用)
他のかたのブログを拝見したところ、昨年のお土産はジョージ・ジェンセンのコブラ21センチプレートだったようなので、今年は異なるものでした。
過去の傾向だと、同じシリーズや全く同じ食器が続く場合もあるとのことだったので、今年も白いシンプルなお皿かと思っていたら、カラフルなプレートでびっくりしました。
普段シンプルな食器を使うことが多いので、おそらく自分では買わないであろうお皿ですが、せっかくいただいたので大事に使いたいと思います。
松屋さんありがとうございます。
公式サイトによると販売価格は4,320円(税込)でした!
豪華なお土産ですね。
iittala イッタラ オリゴ ORIGO プレート(皿) 26cm オレンジ
まとめ
今まで百貨店の株は買ったことがなかったので、今回初取得です。
株主総会でも話がありましたが、今年は150周年ということで様々なイベントを企画しているとのことでした。
松屋銀座さんは催事も多いので、今から楽しみです。
このタイミングで株を買っておいてよかったです。
スポンサーリンク