モスフードサービス【8153】の株主優待を使って、マザーリーフららぽーとTOKYO-BAY店で夕食を食べてきました(2019年2月下旬)。
北館の1階にあるお店です。
マザーリーフでは、1年ほど前にもモスフードサービスの株主優待を使ってランチを食べたのですが、気に入ってしまったので今回もモスバーガーではなく、マザーリーフで使うことにしました。
■株主優待の内容はこちらから↓
目次
メニュー
アフタヌーンティー
アフタヌーンティーセットが2名2,900円(税込)で食べられるお店ってあんまりないですよね。
1名分1,500円(税込)から注文できるのもめずらしいと思います。
お店の入口にはアフタヌーンティーの見本も置いてありました。
スポンサーリンク
ライトミール 15:00~
ディナーメニュー 17:00~
ディナーメニューはA・B・C・Dセットがあり、それぞれ内容と価格が異なります。
お食事メニューとドリンクはすべてのセットにつくのですが、
・Aセットはプレーンワッフルが食べ放題
・Bセットはハーフサイズのデザートワッフル付(3種類から選択可)
・Cセットはグランドメニューから選べるワッフル付
・Dセットはお食事メニューとドリンクのみ
となっています。
その他、ランチメニュー(11:00~15:00)やワッフルなどのスイーツメニューもあります。
マザーリーフの公式ホームページで見ることができます。
このお店の雰囲気も大好きです。
頼んだもの
ライトミールのキッシュのデリプレートが食べたかったのですが、ディナーの時間は注文できないとのことだったので、Bセット1,380円(税込)とDセット1,180円(税込)を頼んでシェアすることにしました。
ウバ・イングリッシュミルクティー
前回来た時、セットドリンクは紅茶(ストレートかミルク)・コーヒー・ハーブティーしか選択肢がなく、しかもカップに1杯だけだったのですが、紅茶の選択肢が大幅に増え、ホットティーはポットでの提供に変わっていました。
マザーリーフは紅茶のお店なので、ホットティーはやっぱりポット提供がいいですよね。
良い変更だと思いました。
今回はウバ(上)とイングリッシュミルクティー(下)にしました。
紅茶が濃くなってしまったら、お湯をくださるとのことでした。
■前回食べたランチの内容はこちらから↓
蓮根とごぼうのボロネーゼ
ボロネーゼといえば定番のパスタですが、大きめにカットされた蓮根とごぼうがたくさん入っていて、ボリュームがあるのにちょっとヘルシーな感じです。
重くなく、食べやすいパスタでした。
デミグラスソースのオムライス(サラダ添え)
サラダがたっぷりついているのが嬉しいです。
卵はとろとろで、中はチキンライスです。
チキンライスはあまり具がなく、すごく小さくカットされた鶏肉とにんじんを少し見かけたくらいでしたが、おいしくいただきました。
オムライスってご飯の量が多くて、おなかがいっぱいになってしまうことが多いのですが、ここのはサラダが付いている分?小ぶりなオムライスとなっていてちょうどいい量です。
ハーフサイズのデザートワッフル(塩キャラメル)
ハーフサイズのデザートワッフルは、
・塩キャラメル
・チョコバナナ
・季節のワッフル(今回は苺とベリー)
から選ぶことができます。
今回はシンプルに塩キャラメルにしてみました。
マザーリーフの人気No.1メニューらしいです。
運ばれてくると、焼き立てのワッフルのいい匂いが( ´艸`)
ワッフルの間には、バニラアイスと生クリームがサンドされています。
塩キャラメルソースは、フランス・ゲランド地方の塩を使ったオリジナルソースとのことで、塩が結構効いていました。
生クリームもおいしくて、あっという間に食べてしまいました。
スポンサーリンク
2019年3月31日までの株主優待券1,000円分と、2017年の株主総会のお土産でもらったモスカード1,000円分を使用し、560円お支払しました。
ちなみに、2018年から株主総会のお土産は廃止になってしまいました…。
平日の夜は空いているので大丈夫かと思いますが、ランチ・アフタヌーンティーや土日は混雑することもあるので予約しておくと安心かもしれません。
ホットペッパーからはWEB予約もできます。
まとめ
モスフードサービスの株は、2018年9月の権利確定日前に売却してしまったため、現在は保有していません。
買い戻す予定もないので、これが最後の優待使用となりそうです。
マザーリーフはお気に入りのお店なので、株主優待がなくても自腹で食べに行きたいと思います。
今度はアフタヌーンティーセットも食べてみたいです。
スポンサーリンク