ニッコーより第94期報告書が届きました(2018年12月15日)。
中に株主優待のご案内があります。
今回でいただくのは2回目になります。
スポンサーリンク
株主優待内容
権利確定月:3月末・9月末(年2回)
・1,000株以上…5,000円相当(AコースまたはBコースから1点選択)
・5,000株以上…10,000円相当(CコースまたはDコースから1点、またはAコースから2点選択)
※最新の株価はこちらから
・Aコース:陶磁器商品5,000円相当(5点の中から1点選択)
・Bコース:オンラインショップ5,000円クーポン×1枚
・Cコース:陶磁器商品10,000円相当(5点の中から1点選択)
・Dコース:オンラインショップ5,000円クーポン×2枚
■前回2018年3月権利分のカタログ内容はこちらから↓
申し込み期限は2019年1月31日までです。
インターネットでの申し込みはできないので、こちらのハガキを返送します。
私は1,000株の保有なのですが、今回もBコースにしようと決めていたので、さっそくハガキを返送しました。
早くハガキを返送しても、クーポンが使えるのは2019年3月1日からなのでまだあと2ヶ月以上あります…。
スポンサーリンク
前回も書きましたが、ニッコーさんの株主優待は、BコースかDコースが絶対にお得です!!
というのも、
①自分の好きな食器が選べる(送料も無料)
②ポイントが1,000ポイントもらえる(次回1,000円分として使える)
③購入金額の10%のポイントがもらえる(次回使える)
④会員登録がまだなら、500ポイントもらえる(今回の注文から500円分として使える)
前回、3月権利分の株主優待クーポンを使った時の明細がこちらです↓
新規会員登録時にもらった500ポイントを使い、次回の注文時に使えるポイントが1,550ポイント加算されました。
つまり今度は、5,000円分の株主優待ポイント+1,550ポイントで、6,550円分の食器がもらえることになります。
■「ロータスプレート」をいただいた前回注文時の詳細はこちらから↓
オンラインクーポンの有効期限は、
9月末分…3月1日~9月30日まで
3月末分…9月1日~翌年3月31日まで
となっていて、3月と9月は両方のクーポンを合わせて使うこともできます。
これも前回も同じことを書いたのですが、株主優待って株を購入してから実際もらうまで時間がかかりますよね…。
早い銘柄ももちろんありますが、ニッコーさんの場合、実際に商品をもらえるまで約1年かかります。
半年に1回もらえるとはいえ、待ち遠しいです…。
まとめ
ニッコーさんは相変わらず無配当なのですが、年に2回5,000円分の食器がもらえるのはとっても魅力的だと思います。
いい食器は買うと高いので、株主優待で、しかも好きなものが選べるのが嬉しいです。
現在株価が下がってきていて、もう少しで含み損になってしまいそうなのですが、食器がたまるまで継続保有していきたいと思います。
株主優待の内容が変わらないことを祈ります!
スポンサーリンク