クリエイト・レストランツ・ホールディングスより株主優待券(3,000円分)×2名義分が届きました(2018年11月10日)。
こちらの株主優待をいただくのは、今回で4回目になります。
いろいろな店舗で使えるので、毎回どこで使おうか迷ってしまいます。
どんな会社?
クリエイト・レストランツグループは、立地特性・顧客属性に合わせて、カジュアルなフードコートから、居酒屋、ディナータイプのレストランまで様々な業態の店舗を企画・開発し、直営にて展開しております。
(クリエイト・レストランツ・ホールディングスホームページより引用)
スポンサーリンク
株主優待内容
権利確定月:2月末・8月末(年2回)
・100株…500円×6枚(3,000円分)
・500株…500円×12枚(6,000円分)
・1,500株…500円×30枚(15,000円分)
・4,500株以上…500円×60枚(30,000円分)
年2回もらえるので、100株の所有で年間6,000円分です。
有効期限は8月確定分が翌年の5月31日まで、2月確定分が同年の11月30日までです。
※最新の株価はこちらから
継続保有株主優遇制度
今年から「継続保有株主優遇制度」が新設されました。
200株以上保有(同一株主番号)で3回以上記載されると、1,500円分プラスして株主優待券がもらえます。
つまり200株継続保有していると、3,000円分+1,500円分=4,500円分が年2回もらえるので、年間9,000円分になります。
スポンサーリンク
利用可能店舗
利用可能店舗はたくさんあって、しかも毎月更新されるので要チェックです。
最近あまりチェックしていませんでしたが…。
東京ミッドタウン日比谷では使える店舗が多いです。
こちらのフードコートで↓
以前、日比谷焙煎珈琲で株主優待券を使用したことがあります。
ちなみに前回2月権利分でいただいた株主優待券は、イクスピアリのピッタゼロゼロでのランチに使用しました。
窯焼きピッツァがおいしかったです( ´艸`)
次回2月権利分は株主優待が早く届くようになる
今回の同封物の中にこんなお知らせが↓
2月権利確定分は今までより2週間早い5月中旬ごろの到着となるようです。
株主優待券が早くもらえるようになるのは嬉しいですね。
今回いただいた株主優待券の期限が5月31日までなので、5月中旬ごろまでに届けば合わせて使うこともできそうです。
まとめ
前回までは1名義分だったのですが、今回から2名義分になったので今までの倍楽しむことができそうです。
どこで使おうかな( ´艸`)
クリエイト・レストランツ・ホールディングスの株はこれからも長期保有予定です。
手放したくない株主優待のひとつです。
スポンサーリンク