かんなん丸さんより第41期事業報告・株主優待カタログ・配当金計算書が届きました(2018年9月29日)。
こちらも今回はじめていただく株主優待になります。
配当金は1株あたり10円です。
どんな会社?
当社は大庄グループの一員として、「大衆割烹 庄や」「旨いもの処 日本海 庄や」「カラオケスタジオ うたうんだ村」「やる気と元気が出る大衆酒場 やるき茶屋」 のほかに100%子会社である株式会社しんしん丸において「大衆すし酒場 じんべえ太郎」を運営しております。
第1号店として、「大衆割烹 庄や浦和店」を埼玉県さいたま市に開店して以来、埼玉県を中心に栃木・茨城・群馬・千葉・東京に店舗展開をしております。
(かんなん丸ホームページより引用)
株主優待内容
権利確定月:6月・12月(年2回)⇒6月(年1回)に変更
・100株…500円券×5枚(2,500円分)または産地直送品
・500株…500円券×10枚(5,000円分)または産地直送品
・1,000株以上…500円券×20枚(10,000円分)または産地直送品
年に2回もらえるので、100株の保有で年5,000円相当です。
☆追記
11月14日に株主優待変更のお知らせがあり、年2回だった優待が1回に変更になってしまいました。
※最新の株価はこちらから
カタログ内容(2,500円相当)
私は100株なので、今回届いたカタログの内容はこんな感じです↓
ご飲食券を含めると、合計13種類の中から選ぶことができます。
私ははじめてもらうカタログなのですが、他のかたのブログを見る限り、12種類⇒13種類になって、一番左下の「こだわり肉まん三昧」が増えた気がします。
大庄グループの会社なので、大庄の株主優待カタログと内容が似ていますね。
https://kabu-iroiro.com/kabunushiyutai/post-704
スポンサーリンク
そして…、このカタログでびっくりしたことが!!
どこにも申し込み期限や有効期限が載ってない!!
あれ…と思って、何度か探してみたのですが、やっぱり載ってないです。
例えばご飲食券に交換したら、有効期限があると思うのですが、それも記載が見当たらず…。
私が探せなかっただけかもしれませんが、見つけられなかったです。
申し込み方法については書いてあるんですけどね…。
切手を貼らなくていい封筒に入れて返送します。
商品が届くのは、通常約10日ほどということで、結構早いですね。
ちなみに14日以降なら日にち指定もできるようなので、助かります。
「みやび」のパンが大庄のカタログでも気になったのですが、家族で食べても賞味期限内に食べきる自信がないので、今回も違うものになりそうです。
これから寒くなるし、肉まんも気になるけどやっぱり当初の予定通りアイスクリームにするかもしれません。
まとめ
年に2回このカタログギフトがもらえるのは、すごく魅力的です。
個人的には、いい意味で迷えるカタログ内容でした。
基本的に年に2回株主優待がもらえる銘柄は長期保有するつもりで買っているので、かんなん丸もしばらく保有したいと思います。
スポンサーリンク