大和証券グループ本社【8601】の株主優待カタログから選んだ「ダイワのポイントプログラム」2,000ポイントが付与されていました。
■株主優待・最新のカタログ内容はこちらから↓
目次
ダイワのポイントプログラムは廃止
先日届いた2019年9月分の株主優待カタログと一緒に「ダイワのポイントプログラムサービス廃止」のお知らせが入っていました。
せっかくポイントをコツコツためてIPOのチャンス回数を増やし、MAXの10回に到達したところだったのに、2021年3月31日でサービス廃止になってしまいます。
今後の株主優待カタログ(2020年3月分)からはダイワのポイントプログラムへの交換もなくなります。
スポンサーリンク
IPOのチャンス回数が増える
10,000ポイント以上ためると、チャンス回数が10回になります。
今回でポイントと交換できるのも最後でしたが、やっと10回になりました。
貯まったポイントはいずれ、商品と交換もできるので2回楽しめる株主優待です。
※ダイワのポイントプログラムのサービス廃止にともない、商品との交換も2021年3月31日までとなります。
これまでのポイント付与日
これまでに4回、株主優待をダイワのポイントプログラムに交換しています。
過去4回の申し込み日とポイント付与日は、
●2018年3月分:6月10日申込み⇒7月2日ポイント付与【22日後に付与】
●2018年9月分:12月3日申込み⇒2月12日ポイント付与【71日後に付与】
●2019年3月分:6月1日申込み⇒6月28日ポイント付与【27日後に付与】
●2019年9月分:12月3日申込み⇒2月7日ポイント付与【66日後に付与】
年末年始を挟むので仕方がないのかもしれませんが、3月分より9月分の方がポイントが付与されるまで時間がかかります。
カタログギフトの申込み期限ギリギリに申し込んでも、同じ日に付与されるのかはわかりません。
ポイント付与は順次となっているので、毎回株主カタログが届いたその日のうちに申し込みをしていました。
過去のカタログ内容
大和証券グループ本社の株主優待カタログはホームページで内容を見ることができないため、記録用に残しておきたいと思います。
2019年3月分カタログ内容
50+WEB限定3=合計53種類の中から選ぶことができました。
申込み締切日は2019年7月31日。
カタログには載っていない「Webお申込み限定品」はこちらでした↓
スポンサーリンク
2018年9月分カタログ内容
50個の中から選ぶことができました。
画像が多くなってしまうので、目次のページのみですが残しておきます。
申込み締切日は2019年1月31日。
2018年3月分カタログ内容
50個の中から選ぶことができました。
こちらも画像が多くなってしまうので、目次のページのみですが残しておきます。
まとめ
2019年と2018年は大和証券で1度もIPOに当選しなかったので、今年は当選できるとうれしいのですが…。
せっかくポイントも貯めたので、ポイントプログラムが終了してしまう2021年3月31日までにチャンス当選の文字を見てみたいものです。
ポイントを商品に引き換えるのを忘れないようにしたいと思います。
スポンサーリンク