銀座にある「椿サロン」でほっとけーきを食べてきました(2018年4月下旬)。
「椿サロン」は北海道・札幌に本店のあるカフェで、銀座店は2013年に一度閉店し、2018年3月19日に完全復活!
関東には銀座店しかありません。
定休日はないようですが、たまに臨時でお休みの日があるので、行かれる際は気を付けてくださいね。
ちょうど私が行った次の日がお休みのようだったので、あぶなかったです…
場所
銀座6丁目の新太炉ビル3階にあります。
ちょっと分かりにくいかな…
ビルの入口に小さな「椿」とかいた看板?があるので、それを見逃さないように…
階段もありますが、エレベーターで3階にあがりました。
3階につくと、お店の入り口があります。
伺ったのは、平日の13時ごろ。
混んでるかな…とドキドキしながら入りましたが、店内には2組しかいませんでした。
予約はできないようですが、お店の入り口に時間ごとに名前を書く紙が置いてあったので、混んでいる日は名前を書いて、あとで来店するようになるみたいです。
この日は私が入った後、4組ほどお客様がきましたが、満席になることはなかったです。
店内の雰囲気
店内はグランドピアノが置いてあり、家具や照明器具などすごいこだわっているなぁというのが伝わってきました。
空いていたこともあり、ガヤガヤしていなくて落ち着いた雰囲気ですごく気に入りました。
お店で実際に使っているカラトリーや
珈琲豆も販売しています。
店内にはくまがあちこちに…
メニュー
ほっとけーきは2種類のみ。
ドリンクは珈琲のほか、ハーブティーやアルコール、ジュースなどもあります。
ほっとけーきと一緒に注文すると200円引きになります。
スポンサーリンク
注文したのは…
・北海道ほっとけーき プレミアム 1,800円(税抜)×2
・椿マイルドブレンド 600円(税抜)×1
※ほっとけーきと一緒に頼んだので、200円引き
椿マイルドブレンドはほっとけーきと同じタイミングでお願いしました。
椿マイルドブレンド
焼きあがるまで結構時間かかるんだろうなぁと思っていたら、珈琲とトッピングが10分くらいで運ばれてきました。
カップもカラトリーもかわいいです。
珈琲は飲みやすいけど、少し酸味がありました。
奥にあるトッピングは、チーズとてんさい糖蜜が乗っている部分が蓋になっていて、開けると中にはバターと十勝小豆が入っていました。
北海道ほっとけーき プレミアム
ほっとけーきのいい匂いがしてきたなぁ~と思っていたら、運ばれてきました!
ほっとけーきはぷるぷるしていて、お皿を触ると揺れます。
上にある生クリームは熱ですぐ溶けてきてしまったので、お皿の上におろしました。
ほっとけーきはふわふわで、ちょっと半熟っぽい部分もありあっという間に完食。
バターも十勝小豆もたっぷりあって、ほっとけーきが足りなくなりそうでした。
途中、チーズの塩気がいいお仕事してくれます。
ただ、このカラトリー…
すごいおしゃれな感じで、かわいいし、いいんですけど、とにかく食べにくい!!
お箸があったので、途中からお箸でほっとけーき食べちゃいました。
まとめ
やっぱりひとつはボロネーゼにしてもよかったかなとちょっと後悔…
ほっとけーきにしては、お高いのでまたくるかはわかりませんが、もし次来るとしたらボロネーゼのほうにしてみようと思います。
ごちそうさまでした^^
スポンサーリンク