2019年4月23日(火)イースターイベント開催中の東京ディズニーランドへ行ってきました。
この日のランチはワールドバザールにある「イーストサイドカフェ」へ行ったのですが、その後、同じくワールドバザールにある「れすとらん北斎」で休憩することにしました。
「れすとらん北斎」といえば、和食が食べられるレストランですよね。
お食事をしに行くかたがほとんどだと思いますが、デザートの単品メニューがあるので、ティータイムの利用もできます。
■イーストサイドカフェのパスタセットはこちらから↓
目次
プライオリティ・シーティング
「れすとらん北斎」はプライオリティ・シーティング対象レストランです。
事前受付は1ヵ月前10:00~公式サイト・公式アプリでできます。
当日並びたくないので、できるだけ事前予約をしてから行くことにしています。
今回は事前に行く日が決まっていたため、1ヶ月前の10:00に予約しました。
一時期、予約サイトの混雑がひどく全く繋がらないことが多かったのですが、最近は改善されてきたのか、若干繋がりやすくなったように思います。
予約が空いていなくても、
①公式サイト・公式アプリでこまめに空き状況をチェックする
②当日受付枠でチャレンジする
(公式サイト・公式アプリで当日9:00~受付、または店頭で当日10:00~受付)
のいずれかでとれることもあるので、あきらめずにチャレンジしてみてください。
※予約する場合は、ユーザー登録が必要なので事前の登録をおすすめします。
メニュー
お食事
メニューはあまり多くなく、5種類です。
時期によっては、イベント限定のメニューが追加されることもあります。
うどん膳は冬季は温かいおうどん、夏季は冷たいおうどんに変わります。
この時期はまだ温かいおうどんでしたが、6月3日からは「豚ひき肉の冷製胡麻だれうどん膳」に変わるようです。
お食事に+400円でスーベニア箸置きを、+310円でデザートを追加することができます。
デザートは単品で頼むと430円なので、120円お得になります。
デザート・お飲物
デザートは4種類。
和食レストランなので季節のフルーツ以外はデザートも和スイーツとなっていて、ここでしか食べられないメニューです。
その他にお子様メニューもあります。
公式ホームページで写真付きのメニューを見ることができます。
メニューの最後には葛飾北斎について書いてありました。
スポンサーリンク
店内の雰囲気
店内はワールドバザールの2階にあり、とても広く280席あります。
和食のファミリーレストランのような雰囲気で、外の景色が見えないと今ディズニーランドにいるということを忘れてしまいそうになる感じです。
待合スペースも他のレストランに比べて広めです。
空いている時間に行ったので、待っている人は誰もいませんでした。
葛飾北斎の屏風も飾ってあります。
トイレのマークも他のレストランとは違います。
ちなみに中は普通に洋式トイレでしたので、ご安心ください。
最近和式トイレってあまり見なくなりましたね。
この日は運よく、窓際の席に座ることができました。
レースカーテン越しですが、シンデレラ城が見えます。
時間帯によってはここからパレードを見ることもできそうです。
頼んだもの
ランチはイーストサイドカフェで食べたので、デザートと飲み物のみの注文です。
ホットコーヒー 380円
ディズニーでホットコーヒーを頼むと、クレマがあるコーヒーがでてくることが多く、とてもおいしいので嬉しいです。
コーヒーカップも和風のものですね。
ふたりとも同じものを注文したので、ミルクとシュガーは二人分です。
ミルクがプラスチックのカップのものなのがちょっと残念ですが、和食レストランだし食事メニューには飲み物が含まれていないので、ここでコーヒーを頼む人ってあまりいないのかもしれませんね。
スポンサーリンク
黒ゴマ豆乳プリンときな粉のアイス 430円
デザートもふたりで同じものを注文。
黒ゴマ豆乳プリンの上には生クリームと黒豆とミント、きな粉アイスクリーム、さくらんぼ、ゴマのついたパイ、お皿の半分ほどにはきな粉がかかっていました。
パイはサクサクでゴマが香ばしく、きな粉アイスクリームはさっぱりめ、黒ゴマ豆乳プリンは濃厚でどれもおいしかったです。
まとめ
今まで休憩タイムはブルーバイユーレストランでデザートを食べることが多かったのですが、ブルーバイユーがコース料理のみとなり単品注文ができなくなってしまったため、今回はれすとらん北斎にしてみました。
窓からシンデレラ城が見える席で、とても贅沢な時間を過ごすことができました。
ランチとディナーの間の時間はレストランも空いており穴場な時間帯なので、予約なしでも待ち時間少なく入れることもあります。
ゆっくり休憩したい時におすすめです。
スポンサーリンク