東京ディズニーシー・ホテルミラコスタにあるロビーラウンジ「ベッラヴィスタ・ラウンジ」にランチを食べに行ってきました(2019年2月上旬)。
目次
場所
東京ディズニーシー・ホテルミラコスタの2階、メインロビーの近くにあります。
「ベッラヴィスタ」とはイタリア語で「美しい眺め」という意味なんだそうです。
お店の中からは、メディテレーニアンハーバーの景色を見ることができます。
ディズニーシーに入園していなくても、ディズニーシーに行った気分が味わえます。
予約について
「ベッラヴィスタ・ラウンジ」ですが、時間帯がいくつかにわかれています。
・ブレックファスト…10:00まで
・ランチ…11:30~14:30
・ディナー…17:00~22:00
・ライトミール…14:30~17:00/22:00~23:00
このうち、ランチとディナーの時間帯は予約が必要となります。
利用時間は120分です。
予約は窓側から前方席(1~2列目)と、後方席(3~4列目)にわかれていて、前方席だとショーが見えるため人気があります。
公式ホームページに載っている座席図がこちらになります↓
ディズニー公式サイトからディズニーホテルを予約している人以外は、6か月前の10:00~予約ができます。
パーク内のレストランが1か月前からなのに対し、半年前から予約可能なので、かなり前から予約ができることになります。
スポンサーリンク
今回は2週間ほど前に行くことを決めたのですが、その時点ではやはり満席でした。
こまめに空き状況をチェックし、1週間ほど前に無事、前方列(1列目か2列目)11:50~の予約を取ることができました!
ディズニーの予約サイトは混雑がひどく、繋がらないことも多いのでイライラしてしまうのですが、あきらめないことが大事です…。
メニュー
■ランチコースは3種類
・“ピクサー・ブレイクタイム”ランチコース 5,000円
・ベッラヴィスタ・ラウンジ ランチコース 4,200円
・ミラコスタランチ(平日限定) 3,600円
公式ホームページにもメニューが載っているのですが、一部のメニューしか写真が載っていないため、イメージがしにくいです。
コースにつく「コーヒーまたは紅茶」は、メニューの中の“コーヒー~ハーブティー”730円の中から選ぶことができます。
種類の変更やホットとアイスの変更はできないのですが、同じ種類の飲み物ならおかわりが可能とのことでした。
ちなみにこの日のケーキは6種類でした↓
以前、ライトミールの時間帯にケーキセットを食べにきたことがあります。
頼んだもの
ミラコスタランチ(平日限定) 3,600円 ×2
注文時に、「コースを食べ終わるまで2時間弱かかりますが、お時間は大丈夫ですか?お急ぎではないですか?」と聞かれました。
私たちは2時間いるつもりだったので問題ありませんでしたが、料理の提供スピードはゆっくりめだったので、時間のない方は違うお店に行ったほうがいいと思います。
パン・カフェラテ(ホット)
飲み物はホットのカフェラテにしました。
お酒を飲まなかったのと、おかわりができるのではじめに持ってきてもらいました。
パンは柔らかめのパンと堅めのパンが2種類。
パンが温かくなかったので、ちょっと残念…。
バターではなくオリーブオイル(バジルとバルサミコ入り)につけていただきます。
他の方のブログ情報によるとパンのおかわりができたようなんですが、この日は追加のパンを一度ももってきてくれなかったし、こちらからも聞かなかったのでしませんでした。
マゼランズでは何度もパンのおかわりを勧めにきてくださいますが…。
たまたまだったのかもしれませんが、そんな様子もなかったし、周りの方もしていなかったと思います。
前菜
ジャンボンブランとプロシュート 彩り野菜のインサラータ
シェリーヴィネガーとオレンジのドレッシング
前菜は選べないので、この1択になります。
ハム・生ハム・生野菜にオレンジ風味のドレッシングがかかっています。
ハムがしっとりとおいしく、ドレッシングがさっぱりしていて食べやすかったです。
メインディッシュ
■3種類の中から選ぶことができます。
・リングイネ クラブミートと天使の海老と菜の花 カラスミをアクセントに
・本日の魚のインパデッラ シチリア風野菜の煮込みを添えて サルサ・リモーネ
(+850円で「オマール海老のインパデッラ」を追加可能)
・大山鶏のインパナート セミドライトマトとバジルのソース
大山鶏のインパナート セミドライトマトとバジルのソース
私はチキンにしました。
インパナートの意味がわからなかったので調べてみたところ〝パン粉づけした〞という意味らしく、カツレツのようなものをイメージしていたのですが、パン粉が少しついている?感じのお料理でした。
チキンがとても柔らかく、パン粉がカリっといいアクセントになっていてソースもとてもおいしかったです。
付け合せのマッシュポテトもおいしかった!
本日の魚のインパデッラ シチリア風野菜の煮込みを添えて
サルサ・リモーネ
こちらは友人が選んだもので、写真だけ撮らせてもらいました。
本日の魚はイトヨリダイでした。
ちなみにインパデッラとは、フライパンで焼いたという意味らしいです。
デザート
チョコレートのカタラーナ ラズベリーソルベ
デザートも選べないので、この1択になります。
カタラーナというと、クレームブリュレのちょっと固い感じのものをイメージしていたのですが、濃厚なチョコレートアイス?でした。
ラズベリーソルベもついているので、全体的に冷たいデザートです。
チョコレートのカタラーナの下には、チョコレートのスポンジが隠れていました。
デザートと一緒にカフェラテをもう1杯いただきました。
席からの眺め・ショー鑑賞
今回案内されたのは、窓側から2列目のテーブル席でした。
ランチの営業は11:30~なのですが、予約枠が11:30~と11:50~があるので1列目がいい場合は11:30~の枠を狙ったほうがいいと思います。
1列目から案内されるとは限らないし、席も指定できないので運任せな部分が多いですが、私たちが入店した時点で1列目のテーブル席は埋まっていたので、11:30~のが可能性が高いように感じました。
スポンサーリンク
2列目のテーブル席に座って、iPhone(ズームなし)で撮った写真がこちらです↓
ちょっと遠いですが、正面にメディテレーニアンハーバーがよく見えます。
この日の“ピクサー・ブレイクタイム”2回目のショーは13:10~。
ちょうどデザートを食べ終わったくらいにショーがはじまりました。
店内のスピーカーからショーの音声が流れるので、セリフも音楽も聞こえます。
遠くにステージが見えます。
柱のほうで立ち上がり、少しズームで撮った写真がこちらです↓
まとめ
今回はハーバー全体を使ったショーではなかったので、ステージが遠く若干微妙な感じではありましたが、レストランで食事を食べながら、パークに入園することなくショーを見ることができるのは魅力的です。
例えば、夜のファンタズミックだったらもっとよく見えるのではないかと思います。
ちょっとびっくりしたのが、1列目のテーブルで食事をしていた2組が、ショー開始の10分ほど前に帰ってしまったことです。
時間がなかったのか、はじめからショー鑑賞目的ではなかったのかはわかりませんが、もったいないなと思いました。
その時間に入店してきた人はラッキーですよね。
またいつか利用したいと思います。
スポンサーリンク